ゲーム情報!ゲームのはなしさんによると、3D仮想空間での生活を楽しむPC向けオンラインゲーム「セカンドライフ」にて”Nintendo”と名付けられた島が出現したようです。
同サイトによると、この島を発見したのはセカインドライフ関連のブロガーであるTateru Nino氏とのこと。この島はプライベート・アイランドであるため部外者の立ち入りは不可能になっているようですが……一体誰が土地を購入したのでしょうか。
海外のデジタル情報サイトGigaOMによると、セカンドライフ内に島を購入する時は、運営会社であるリンデンラボに命名登録を行う必要があるとのこと。その際、任天堂と何ら関係のない企業や個人が「Nintendo」という名前を使用申請したとしても、米国の法律であるDMCA(デジタルミレニアム著作権法)を遵守しなければならないため、リンデンラボは許可しないと考えられるようです。
という事は、実際に任天堂が購入した可能性が高いという事でしょうかね。
セカンドライフは、特に海外では企業のプロモーション活動の場として活用されています。国内ではブームが下火になったという印象を受けますが、海外では人気が衰えていないようですので、任天堂も何らかの活動を始めてもおかしくはありません。
同サイトによると、ドイツのある企業が”Wiiからセカンドライフへ接続するためのインターフェース”を開発したという情報もあるようで、任天堂が何らかの面白い機能を作るのではないかと予想しているようです。
どうなるか、今後の動きに注目ですね。
◎関連リンク
□任天堂が何か計画中?セカンドライフに「Nintendo Island」が出現 (ゲーム情報!ゲームのはなし!)
□What’s Nintendo Doing in Second Life? (GigaOM)
海外のデジタル情報サイトGigaOMによると、セカンドライフ内に島を購入する時は、運営会社であるリンデンラボに命名登録を行う必要があるとのこと。その際、任天堂と何ら関係のない企業や個人が「Nintendo」という名前を使用申請したとしても、米国の法律であるDMCA(デジタルミレニアム著作権法)を遵守しなければならないため、リンデンラボは許可しないと考えられるようです。
という事は、実際に任天堂が購入した可能性が高いという事でしょうかね。
セカンドライフは、特に海外では企業のプロモーション活動の場として活用されています。国内ではブームが下火になったという印象を受けますが、海外では人気が衰えていないようですので、任天堂も何らかの活動を始めてもおかしくはありません。
同サイトによると、ドイツのある企業が”Wiiからセカンドライフへ接続するためのインターフェース”を開発したという情報もあるようで、任天堂が何らかの面白い機能を作るのではないかと予想しているようです。
どうなるか、今後の動きに注目ですね。
◎関連リンク
□任天堂が何か計画中?セカンドライフに「Nintendo Island」が出現 (ゲーム情報!ゲームのはなし!)
□What’s Nintendo Doing in Second Life? (GigaOM)
- Newer: N-Wii.net 2008年4月の注目ニュース記事ランキング
- Older: セガ「忌火起草 解明編」、発売日が8月7日に決定
コメント (5件)
- naka 2008/05/12 PM05:47
- ????
どういうことですか? - にんてんまん 2008/05/12 PM11:47
- 要するに、任天堂が「セカンドライフ」を使ってプロモーション活動を展開するんじゃないか、というお話です。
宣伝は海外がメインになるかもしれませんけど、
セカンドライフとWiiが連携できるやつもあるみたいだし今後の情報が気になるなあ、と個人的には思います。 - ktkr! 2008/05/13 PM01:40
- これは期待大ですね!
従来のオンラインゲームを超越したWii用オンラインゲームを開発中だとか密かに妄想していまs(ry - naka 2008/05/13 PM05:45
- >にんてんまんさん
そういうことですね。
それなら期待できますね。任天堂もいろいろと考えているようですね。 - Sid 2013/04/16 AM10:13
- I have been browsing on-line greater than three hours lately, but I by no means found any fascinating article like yours. It is pretty worth sufficient for me. Personally, if all site owners and bloggers made excellent content material as you did, the web might be a lot more helpful than ever before. “When there is a lack of honor in government, the morals of the whole people are poisoned.” by Herbert Clark Hoover.
この記事へのコメント (0件)
トラックバック用URL
この記事へのトラックバック (1件)
- 5月16日のニュース from ごった煮 2008/05/16 PM12:46
- 今週のジャンプには「ジョジョ」ネタが2つ、いや、3つ!?トラブルのジョジョネタは強引な気が……秋葉原おみやげ 「そのひぐらしの...